1. HOME
  2. 求人
  3. 中部
  4. 愛知県
  5. (仮称)あいぐらんアップ江南石枕 児童指導員

(仮称)あいぐらんアップ江南石枕 児童指導員

  1. 給料

    時給
    1,100円〜

  2. 職種

    児童指導員

  3. 店舗

    (仮称)あいぐらんアップ江南石枕

  4. 所在地

    愛知県江南市石枕町神明82番

  5. 雇用形態

    パート・アルバイト

  6. 勤務形態

    シフト制

  7. 勤務時間

    【開校時間】

     9:30〜18:30/火曜日〜土曜日

    <勤務シフト例>
     13:00〜18:00 週3日
     14:00〜18:00 週4日 等
    ※勤務時間帯、日数応相談!
    ※シフト制
    ※時間外労働あり
    (状況に応じて月数時間程度)

    【休校日】
     月曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
     有給休暇(法定通り)
     産休・育休
     介護休業

    続きを見る

  8. 仕事内容

    \2026年4月1日に開園予定*オープニングスタッフ募集中/
    児童発達支援スクールの【児童指導員】をお任せします。
    小集団をメインに子ども達一人一人に寄り添い向き合いながら、個々の特性に合わせた製作活動や教材を介して支援をおこないます。

    入社後はお子さまの療育にあたっていただくための知識を身に付けていただいた後、OJTを通じて学んでいただきます。研修も充実しておりますので、未経験の方も安心して勤務いただけます。

    続きを見る

  9. 応募資格

    保育士・幼稚園教諭資格・教育免許
    社会福祉士・児童指導員任用資格保有者
    福祉・保育・教育・心理・医療等の関連資格

    ※下記に当てはまる方は「児童指導員任用資
    格」をお持ちです。
    ・学校教育法の規定による大学・大学院に
    おいて社会福祉学、心理学、教育学もしくは
    社会学を専修する学部、学科を卒業している
    ・高等学校もしくは中等教育学校を卒業し
    2年以上児童福祉事業に従事、または3年
    以上児童福祉事業に従事している

    続きを見る

  10. 福利厚生

    ・交通費支給(上限2万円/月)
    ・厚生年金、健康・雇用・労災保険完備/条件有
    ・社員表彰制度

    ・研修制度あり
    ※フィットネスジム無料利用(該当エリア)

    続きを見る

【児童発達支援スクールでの「児童指導員」の役割とは?】

子どもたちと1対1でたっぷりと向き合いながら、学習支援に取り組んで頂きます。お子様の瞳が輝くような「療育」を通じ、自発的に取り組み、能力を発揮するお子様の姿をサポートします。

児童発達スクールでの児童指導員の仕事は、子どもの一番近くで成長に携わるためやりがいのあるお仕事です。特に、子どもたちが抱える問題を解決できたときには、本当に嬉しいですし、保護者の方にもとても感謝されます!
興味のある方は、ぜひご応募下さい!

【わたしたちの保育理念と保育方針】

私たちは子ども達に「自分の夢を自分の力で実現できる人」になって欲しいと願っています 。
そして、そのためには次のことが必要だと考えています。

○いろいろなことに興味を持ち、自分の力で考えてやってみる気持ちをもつこと。
○想いやりの気持ちを持って楽しく仲間と関わることができること。
○安心できる「心の基地」があること。

\ 自主性を育てます /
子どもたちの年齢や発達に応じて、
ワクワク、ドキドキするような体験に自ら挑むことで 、
自主性、考える力を育てていきます。

\ 個性を大切にします /
一人ひとり輝いている子どもたち。
いつもOnly Oneを尊重し、
「自分らしさ」を発揮できるように援助します。

\ 想いやりの気持ちが育つ「心の基地」をめざします /
子どもたちにとっても、保護者にとっても一人ひとりの気持ちを受け止め、
「心の基地」になれるよう、想いやりを持って接します。

\ 自然との触れ合いを大切にします /
花・木・虫・動物・水等自然やものに対する興味を育て、
環境を大切にする気持ちを育みます。

「できる力をよろこびにする」をモットーに

「できた!」という達成感や自己肯定感を高め
お子様の本来の力を最大限引き出す療育をおこないます。

あいぐらんアップならではの

児童発達スクール「あいぐらんアップ」は0〜6歳までの子どもたちを対象にした児童発達支援教室です。
レッスンは、子ども達一人ずつに合わせた内容。
個々の支援に必要な教材を使用し、自発的に取り組み、能力を発揮するお子さまの姿をサポートします。

こんな人にぴったりなお仕事です

■子どもが好きで成長に携わる仕事がしたい方
■保育や教育でのスキルを活かしたい方
■プライベートも大切にしながら子どもと接する仕事がしたい方
当社で働く社員は、20 代〜40 代まで幅広い年齢の先生たちで構成されています。働くママさんも活躍中です!

【金太郎飴のような組織はつくらない。それぞれの特色を生かした保育園運営】

全国に400以上の保育施設を運営するアイグランでは、それぞれの地域や職員の特色を活かした
個性あふれる保育園の運営を行っています。

経営のことを考えれば、同じフォーマットで、統一化されたマニュアルで運営したほうが、
コストも安く済ませられ、効率的だという人もいるかもしれません。

しかし、私たちはそのような「金太郎飴の園づくり」を、よしとはしていません。

それぞれの地域によって文化や、保護者の方々の考え方も様々です。
毎日、地域や保護者の方々と向き合う、現場スタッフの声を尊重して
現場が主役のオリジナリティあふれる保育園づくりを目指しています。

例えば、クッキングの時間では、安全面の配慮から他社であれば、
ホットプレートを使うことを禁止している場合があります。

もちろん、大切なお子様をお預かりしている以上、
安全面の配慮はとても重要ですが、しっかりとルールを決めて
安全で安心して行えることがわかれば、むやみに禁止することはありません。

現場スタッフと保護者様、そして子どもたちの気持ちを第一に考えた
自主性あふれる運営体制を敷くことで、サービスの質の向上のみならず
保育士スタッフたちの、モチベーションにもつながっています。

ひとりとして同じお子様がいないように、ひとつとして同じ保育園はありません。

時に、手間や時間がかかることもありますが、これがアイグランの愛される保育理念・方針にもつながっています。

【業界が注目するアイグランの成長率!毎年20%の成長を実現】

2001年に保育事業に参入して以来、決して平坦な道のりではありませんでしたが「正確性と相手の立場に立って思いやる心」を大切にする理念を掲げ、「お母さんを応援する」きめ細やかなサービスを提供してきました。

お子様にも保護者様にも、そして、そこで働く保育士たちにも愛される
そんな保育園づくりを目指して、着実に成長をしてまいりました。

保育事業に参入して10年目の2011年には、中国ニュービジネス協議会で最高賞の大賞を受賞し、「グランママ」のグラン、そして「グランプリ」のグランという想いを込め、社名を「アイグラン」に変更しました。

2012年には、「第7回ニッポン新事業創出大賞」最優秀賞「経済産業大臣賞」さらに翌年には「日本サービス大賞」優秀賞を受賞するほど全国で注目される保育サービス事業者へと成長しました。

現在も、毎年20%以上の成長を達成し、広島のみならず、全国43都府県で約400以上の保育施設を運営し、保育士スタッフは4500名以上が在籍しています。

ピックアップ求人